2

はじめに


 平成へいせい23ねん3がつ11にち東日本ひがしにほん直撃ちょくげきしたマグニチュード9.0の大地震だいじしんとそれにともな巨大津波きょだいつなみ、そのあと断続的だんぞくてき発生はっせいした余震よしんによって、おおくのとうといのち財産ざいさんうばわれました。

 今回こんかい津波つなみは、過去かこ津波つなみえる大規模だいきぼなものであり、これまで数多かずおおくの災害さいがい見舞みまわれてきた本県ほんけんにとっても、かつて経験けいけんしたことのないような大災害だいさいがいとなりました。


 岩手県いわてけんでは、このたび災害さいがいまえ、災害時さいがいじにおいてしょうがいのある方々かたがたが、大切たいせついのちまもるための日頃ひごろそなえや避難所ひなんじょでの生活せいかつなどについて、「しょうがいがあるかたたちの災害対応さいがいたいおうのてびき」としてまとめました。


 このてびきは、県内けんないしょうがいしゃ団体だんたい意見等いけんなどうかがいながら、「しょうがいしゃ災害対応さいがいたいおうマニュアル策定委員会さくていいいんかい」(委員長いいんちょう久保田博くぼたひろし 岩手県社会福祉協議会いわてけんしゃかいふくしきょうぎかいしょうがいしゃ福祉協議会会長ふくしきょうぎかいかいちょう)において内容ないよう検討けんとうし、ひろ意見募集いけんぼしゅうおこなったうえ策定さくていしたものです。


 しょうがいのある方々かたがたには、このてびきによりご自身じしん必要ひつよう災害さいがいへのそなえをととのえていただきますとともに、市町村しちょうそん関係団体かんけいだんたいにおかれましては、しょうがいのある方々かたがた一人ひとりひとりに必要ひつよう支援しえんのネットワークづくりに役立やくだてていただくことをねがっております。