本文へ移動 文字サイズ 小さく 標準 大きく ご利用案内 背景色 白 青 黒

社会福祉法人 岩手県社会福祉協議会

組織から探す
サイトマップ
 
  • 岩手県民の皆様へ
    • ボランティア
    • ずっぱりボランティアいわて
    • ボランティア体験 IN いわて
    • 知ってください。「おねがいカード」
    • 福祉サービス
    • 日常生活自立支援事業
    • 生活困窮者自立支援事業(いわて県央生活支援相談室)
    • 福祉サービス運営適正化委員会
    • 岩手県福祉コミュニティーサポートセンター設置事業
    • IWATE・あんしんサポート事業
    • ひとり親家庭等総合相談支援事業
    • 各種貸付制度
    • 生活福祉資金のご案内
    • 介護福祉士等修学資金貸付制度のご案内
    • ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付制度のご案内
    • 児童養護施設退所者等に対する自立支援資金貸付制度のご案内
    • 保育士修学資金等貸付制度のご案内
  • 福祉関係の方へ
    • 第三者評価機関
    • 民間社会福祉事業職員共済事業
    • 福利厚生センター
    • 岩手県社協会員施設検索
  • 福祉の仕事
    • 福祉人材センター
    • 岩手県保育士・保育所支援センター
  • 岩手県社協とは
    • 岩手県社協概要
    • 定款
    • 基本理念、基本姿勢、基本目標
    • 業務内容
    • 各部お問い合わせ
    • 役員名簿
    • 事業計画・予算、事業報告決算
    • 県社協活動計画2024-2028
    • 令和7年度事業計画書
    • 令和7年度収支予算書
    • 令和5年度事業報告
    • 令和5年度事業報告書附属明細書
    • 令和5年度収支決算
    • 現況報告
    • 役員等の報酬、旅費及び費用弁償に関する規程
  • ふれあいランド
    • 業務内容のご案内
    • 施設の詳しい情報はこちら
TOP > 記事 > 医療的ケア研修【令和7年度基本研修及び実地研修】の申込みについて

医療的ケア研修【令和7年度基本研修及び実地研修】の申込みについて

2025年05月01日

令和7年度岩手県介護職員等医療的ケア研修(第一号・第二号研修)【基本研修及び実地研修】の申込関係書類を掲載します。

必要書類を添えて、申込期限までに本会宛て郵送又は持参により申込み願います。(メールまたはFAXでの受付は不可です。)

【留意事項】
 ①個人申込みはできません。事業所を通じてお申込みください。
 ②昨年度までの申込様式は使用できませんのでご注意願います。
 ③申込前に別添掲載の【令和7年度申込みにおける留意事項】を必ず一読願います。

【申込期限】
 令和7年5月21日(水) 午後5時まで

【添付ファイル】
 ①基本研修及び実地研修 実施要領
 ②基本研修及び実地研修 申込書(※事業所単位で1枚必要です。)
 ③基本研修及び実地研修 受講者別申込書(※受講者分必要です。)

①実施要領

②申込書(※事業所単位で1枚必要です。)

③受講者別申込書(※受講者分必要です。)

お問い合わせ

福祉人材研修部 福祉人材センター  
電話:019-637-4527
E-Mail:k-takahashi@iwate-shakyo.or.jp
戻る
ホーム|サイトマップ|交通アクセス|共同募金|市町村社協リンク|他団体リンク|プライバシーポリシー

社会福祉法人 岩手県社会福祉協議会

〒020-0831 岩手県盛岡市三本柳8地割1番3
電話 019-637-4466 ファクシミリ 019-637-4255

掲載記事の無断転記を禁じます。Copyright(c) 社会福祉法人 岩手県社会福祉協議会 All rights reserved.